当病院について

言語療法

「話すこと」「聞くこと」「表現すること」「考えること」「食べること」が不自由になられた方の機能改善を目指し、その人らしい生き方ができるように支援します

脳血管障害の後遺症、失語により「話すこと」「聞くこと」が難しくなった方、のど・舌・口唇の麻痺のある方には、コミュニケーション能力の改善を目指した訓練を行います。

高次脳機能障害がある方には、日常場面や検査を通して評価し、ご本人・ご家族に説明しながら、日常生活上問題となる点を中心に訓練を行います。
入院時に、食事環境の調整、ムセがあるかないか、食形態などを評価します。早期から、飲み込みの能力(嚥下機能)の改善を目指して、医師・看護師・介護福祉士と協力しながら、嚥下訓練を進めます。飲み込みにくさがある方・食事中にムセが生じる方には、X線による動画撮影(嚥下造影検査)で、のどの動きを評価し、適切な食事形態・姿勢の検討・変更を適宜行います。
退院後、安全に食事が摂れるように、栄養士・看護師とともに、ご本人・ご家族に自主練習指導、栄養・調理指導をします。

一般病棟の患者様でも嚥下機能に問題 がある方がいれば、嚥下機能検査、評価を行っています。
文字サイズ
このページのトップへ