この度は、当院の看護師が新型コロナウイルスに感染したことで、通院患者さんや地域の皆さまに多大な心配をおかけしております。多くの患者様からお問い合わせを頂いております。このQ&Aでは、皆さまからのお問い合わせの多い疑問などについて掲載します。
Q1:当該看護師の感染可能期間中の当院の勤務状況は?
A1:当該看護師は4月18日に発症しております。感染可能期間は、4月16日から4月25日(4月26日に入院隔離)です。感染可能期間における当院での勤務日は、4月16日(木)午前診療と午後特診(夜間診療を除く)、17日(金)午後の予防接種と夜間診療、20日(月)夜間診療、21日(火)午前診療と午後特診、22日(水)予防接種、24日(金)午前診療で11時30分以降13時までです。この期間の来院患者さまについては、当院から電話で連絡させていただいております。万が一、当該時間に来院された方で、当院からの連絡がない場合にはご連絡ください。(平日:生協こども診療所073-476-4455、夜間休日:和歌山生協病院073-471-7711)
Q2,当該看護師と接触した可能性があります。濃厚接触者となるのでしょうか?
A2: 和歌山市保健所による聞き取り調査と生協こども診療所の環境、受診状況の検証を行っていただきました。その結果、当院の職員および当該看護師と接触の可能性のある来院患者さまと同伴者については、感染のリスクが低く、濃厚接触者にあたらないという判断がされました。そのため、現時点では接触した方のPCR検査を行うことはありません。ただし、今後の経過によっては、PCR検査を行う場合があります。
なお、濃厚接触者の定義は、「新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領(2020年4月20日暫定版)」に記載されています。具体的には、以下の通りです。
Q3.当該看護師と接触しているのですが、日常生活で注意することがありますか?
A3:日常生活上の制限は、基本的には不要です。通園・通勤も可能です。その際には、通常の感染対策を行ってください。不要不急の外出を避ける。3つに密が重なる場所への外出を自粛する。買い物なども、最少人数で行う。外出の際には、マスクを着用し、手洗いをこまめに行ってください。
念のために、当該看護師と接触した日から2週間の健康観察をお願いします。1日2回の検温、咳や鼻水などの体調変化の有無をご確認ください。何らかの体調の変化がある場合には、ご連絡ください。(平日:生協こども診療所073-476-4455、夜間休日:和歌山生協病院073-471-7711)