「先週の感染症週報」

生協こども診療所感染症週報 No.1001(6/15-6/20)

 

(2020年6月22日発行)

 

この間の患者数は104名(1日平均17.3名、予防接種・特診を除く)でした。「新しい生活様式」により感染症に罹患する子どもたちは少なくなっています。外出した後には、手洗いやうがいの励行をしましょう。

 

予防接種情報

日本脳炎ワクチンの接種対象者が拡大されました。国が予防接種のお勧めをしていなかった時期(H17~21年度)に予防接種を受ける機会を逃したH7~18年度に生まれた方で、20歳未満まで受けられるようになりました。詳しくは診療所までお問い合わせ下さい。(※平成25年度よりは、H7.4.2生まれ以降の方も対象となります。)2016年度より当院では生後6か月以上の子どもさんにも積極的に接種しています。

2014年10月1日から水痘ワクチンの定期接種が始まりました。対象は1-3歳未満まででの子どもさんです。2回接種を行います。水痘に罹患していることが明らかな場合には接種は不要です。

2015年からインフルエンザワクチンが3価から4価(A型2種類、B型2種類)に変更されました。従来のワクチンよりB型インフルエンザへの効果が期待できます。2016年度よりインフルエンザワクチン接種回数と変更しました。生後6カ月から3歳未満は2回接種、3歳-9歳未満では前年ワクチン接種者は1回、未接種者は2回、9歳以上は1回接種。(WHO方式)

3種混合ワクチンの販売が再開されました。学童期以降の百日咳とポリオに対する免疫を維持するために、就学前の 3 種混合・不活化ポリオワクチンの追加接種が推奨されるようになりました。また、2種混合の時期(11-12歳)に3種混合ワクチンを接種することも推奨されています。いずれの場合も任意接種となります。(日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール 2018 年 8 月 1 日変更)

《先週の感染症情報》

麻疹:新患なし。

風疹:新患なし。

水痘:新患なし。

ムンプス(おたふくかぜ):新患なし。

溶連菌:新患なし

伝染性紅斑(りんご病):新患なし

百日咳:新患なし

RSウイルス:新患なし。

ヒトメタニューモウイルス 新患なし

 

 

手足口病:新患なし

ヘルパンギーナ:新患1名。

アデノウイルス感染症:新患1名

嘔吐下痢症:新患なし。

ノロウイルス感染症:新患なし

ロタウイルス感染症:新患なし

インフルエンザ:新患なし

マイコプラズマ感染症 新患なし

 

※下線部は注目の感染症